
稲垣 和哉さん
- 受験回数:1回
【はじめに】
この度はクレアールでの行政書士講座を受講して、行政書士試験を無事初回受験で突破できました。
元々、クレアールで司法書士受験の講座を受けていましたので、法学初心者ではないですが、短期で合格できた私の体験が微力ながら、皆様の合格に近づけることになれば幸いです。
【行政書士を志した動機】
元々、司法書士試験に受かったら、行政書士試験も考えていました。やはり、司法書士での業務でも行政書士資格は使うことが多いと聞いていましたし、他より差別化したかったからです。しかし、「合格」の体験をしないことにより、モチベーションも上がらないと思い、「合格」の喜びを味わいたく行政書士試験の受験を早めに決意しました。
【クレアールを選んだ理由】
大きく2つあります。
1つは、元々私はクレアールで司法書士講座を受講していましたのでクレアールでの「学習の仕方」や「利便性」を分かっていたからです。
クレアールは他の大手予備校に比べて、受講料が安く設定されています。単に安いだけではなく、中身も充実しています。やはり通いの予備校に比べて通信教育の強みが出ていると思います。
通信教育であれば、通学の時間も省けるし、頭ボサボサでも、パジャマだろうが自分の好きな時間・場所で受講できるし、ストリーミング配信も分からないところは倍速を変えて何度でも聞き返すことができます。質問もメールで受け付けているので、むしろ自分にはこのスタイルが合っています。
2つ目は、初受験で合格したら、合格祝い金制度があったからです。
私が受講した「司法書士受験者対象行政書士2年セーフティコース」は初受験の受験料はクレアールが負担してくれました。1年目で合格すれば2年目の受講料は戻ってくるし、合格すれば合格お祝い金ももらえます。1回で受かれば殆ど出費なく資格が取得できるのです。こんな美味しい制度は使わなきゃもったいないです!
この上記2つの理由により私はクレアールに決めました。
【科目別学習法】
「民法・会社法・憲法」
この科目は私が受講しているコースには基本講義がありませんでしたが、司法書士で散々やっているので、司法書士の学習である程度カバーできました。ただ、司法書士と行政書士の民法や会社法は少し違います。行政書士試験は基本的なことができていないと答えられないことが多く、司法書士試験で細かいところをやっていたので、いきなり基本的な事を問われると「あれ?」となります。なので、基本講義にある行政書士の1000本ノック答練を毎日やって、行政書士試験用に合わせていきました。
ただ憲法は確実に司法書士の憲法よりも難しいので、テキストを読み込んで学習し直しました。
「行政法」
基本講義を2周視聴して基本を叩き込みました。杉田講師の分かりやすい抑揚ある口調は自然と頭に入ってきました。例えがうまくて、資格取得のための学習ですが、興味が出るくらい行政の仕組みを理解できました。単に暗記だけでなく、何故このような仕組みなのか?ということがよく分かりました。
板書を使った講義は要点を押さえており、何を優先に覚えるべきかを分かった上で学習できました。独学ではとても判例の「どうしてこのような判例になったか?」を理解できません。判例の言い回しも独特です。それを受講生に分かりやすく聞かせる杉田講師の講義は行政法が初めての人には合格に近づける講義です。
過去問も大事ですが、行政法に関しては、私は講義中心で進めました。過去問はやらなくて公開模試や答練の問題だけをやりました。クレアールが今年はこれが出ると自信を持って出しているものなので、それを信じてやりました。
「基礎法学・一般知識」
対策を立てるのが難しいですが、クレアールから与えられたテキスト・答練のみを何度も回しました。今年の一般知識は奇問が多く感じましたが、クレアールで学習していなければ答えられなかった問題がありました。少なくとも基本的な事はクレアールの教材で間に合います。
「記述」
これは毎日、行政法・民法1問解きました。条文だけでなく判例知識も求められるので、竹原講師の講義で、行政書士試験独特の記述対策ができました。かなり広い範囲の知識が求められるので、初期から毎日講義を聴くことが良い結果になりました。
【今年の本試験を振り返って】
クレアールで学習してきた基本的な事は解答できたと思います。特に行政法は答練や公開模試で出た問題を落とさずに得点できました。クレアールで基本的な事を学習していなかったら、答えられないものばかりでした。解答に迷ったときに講義の映像が頭に浮かんできて、助かりました!
【さいごに】
クレアールで効率よく合格出来て本当に良かったです!独学であればこんなに効率よく学習できなかったと思います!
お金を極力かけず、短期間で合格を勝ち取れるクレアール。使わないなんてもったいないです!
これで自信をもって司法書士試験に向かえます!ありがとうございました!
「クレアールで行政書士試験突破」稲垣 和哉さんは行政書士合格を目指すならクレアールで公開された投稿です。